基本情報

サン&ムーン強化拡張パック「サン&ムーン」 | |
---|---|
希望小売価格 | 230円+税 |
発売日 | 2017年1月27日(金) |
1パック内容 | カード5枚入り ※ランダム |
1BOX入数 | 20パック:5,060円(税込) |
収録レアリティ | UR、HR、SR、RR、R、U、C |
エキスパンションマーク | SM1+ |
【2025年版】当たりカードランキング10!
1位:ニンフィアGX(HR)【064/051】

現在買取:150,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:250,000円 購入する | |
エラー修正版などを除けばニンフィアのカードで最高額の1枚です。HRの封入率の低さに加えて、GXカード人気とニンフィア自身のファン需要が重なり、コレクション価値が非常に高いと言えるでしょう。 【ワザ】マジカルリボン / ようせいのかぜ / プリエールGX 【イラスト】5ban Graphics |
2位:ニンフィアGX(SR)【057/051】

現在買取:35,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:47,000円 購入する | |
フェアリータイプと外見の可愛さが一致しているのも、ニンフィアらしい魅力です。SRはカードデザインやワザ名までファンシーで、完成度の高い一枚。さらにハイクラスパック収録のSSRはピンクと水色がくっきり反転した色違いで、並べて飾ると互いを引き立て合う仕上がりです。 【ワザ】マジカルリボン / ようせいのかぜ / プリエールGX 【イラスト】5ban Graphics |
3位:ダブル無色エネルギー(UR)【067/051】

現在買取:26,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:35,000円 購入する | |
1枚でエネルギー2個ぶんとして働く性能は、デッキの枚数制限に悩むプレイヤーに人気です。ノーマル版は何度も再録されていますがURはこの一枚しか存在せず、現在は希少性と、グッズやエネルギーのURを集めたいコレクターからの需要により高い相場を誇っています。 【ワザ】ひるがえす / シャドーバレット / ナイトクライGX 【イラスト】5ban Graphics |
4位:ふしぎなアメ(UR)【066/051】

現在買取:19,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:27,000円 購入する | |
1進化を飛ばして直接2進化できる性能は、古くから現在までプレイヤーに大人気の汎用カードです。環境で覇権を握るポケモンは2進化が多く、勝つためのデッキで採用率が高い一枚。URはひと目で特別感が伝わるデザインで、飾って眺めるだけでなくデッキに入れれば注目される豪華な一枚として高い需要をキープしています。 【イラスト】トイストビーチ |
5位:アシレーヌGX(HR)【061/051】

現在買取:15,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:23,000円 購入する | |
アシレーヌのフルアートカードは少なく、虹色加工がその美しさを際立たせたハイパーレアはコレクター注目の一枚です。GXワザは自分のポケモン全員を全回復できる強力さを持ちますが、現在はプレイ用よりもコレクション需要で高騰しています。 【ワザ】バブルビート / うみなり / グランエコーGX 【イラスト】5ban Graphics |
6位:基本草エネルギー(UR)【068/051】

現在買取:6,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:9,500円 購入する | |
サン&ムーンシリーズでの基本エネルギーURとして、拡張パック「コレクション サン」や「コレクション ムーン」に続いて草エネルギーが収録されました。各パックに1タイプずつ順次収録されており、エネルギーURを集めるコレクターやデッキのレアリティを上げたいプレイヤーから注目されています。 【イラスト】佐久間 さのすけ |
7位:ガオガエンGX(HR)【060/051】

現在買取:6,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:8,300円 購入する | |
御三家・ニャビーの最終進化としてゲームでも親しまれたガオガエン。カードではGXだけでなく、後発のex環境でも強力な性能が人気で、プレイヤーから”使えるカード”として意識されています。HR収録は2回ありますが、最初の1枚として支持される希少カードです。 【ワザ】ハッスルブロー / タイガースイング / バーンスラムGX 【イラスト】5ban Graphics |
8位:ドヒドイデGX(HR)【063/051】

現在買取:4,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:6,300円 購入する | |
ドヒドイデはまさにどくタイプらしい、触れると危険な見た目をしています。大きな足がダイナミックに描かれたイラストはフルアートの魅力がたっぷりでファン注目の一枚。HRの封入率の低さと、GXカードの希少性によって高額で流通するコレクション向けカードです。 【ワザ】とげキャノン / げきヤバポイズン / ドシェルターGX 【イラスト】5ban Graphics |
9位:ジュナイパーGX(HR)【059/051】

現在買取:3,500円 | 初動買取:円 |
販売相場:6,800円 購入する | |
御三家のハイパーレアとしてコレクター人気が高く、ジュナイパーGXもランクインしています。羽を広げたりバトル中のような姿のカードが多い中、本カードは落ち着いた佇まいが魅力。HR加工で豪華さが増し、ファン必見の完成度です。 【特性】フェザーアロー 【ワザ】はっぱカッター / ホロウハントGX 【イラスト】5ban Graphics |
10位:クワガノンGX(HR)【062/051】

現在買取:2,300円 | 初動買取:円 |
販売相場:3,500円 購入する | |
フォルムや名前からクワガタ+キャノンを思わせるクワガノンは、虫ポケモンファンやロボットのような姿が好きなコレクターにはたまらないポケモンです。昆虫ポケモンは多いですが、HRのクワガノンGXはコレクションを豪華に飾る一枚としても人気です。 【ワザ】チャージビーム / ちょうでんじほう / ギガトロンGX 【イラスト】5ban Graphics |
レアリティ別 相場まとめ
UR / ウルトラレア(3種類)
ふしぎなアメ ![]()
|
ダブル無色エネルギー ![]()
|
基本草エネルギー ![]()
|
HR / ハイパーレア(7種類)
ジュナイパーGX ![]()
|
ガオガエンGX ![]()
|
アシレーヌGX ![]()
|
||||||||||||
クワガノンGX ![]()
|
ドヒドイデGX ![]()
|
ニンフィアGX ![]()
|
||||||||||||
ジジーロンGX ![]()
|
SR / スーパーレア(7種類)
ジュナイパーGX
|
ガオガエンGX
|
アシレーヌGX
|
||||||||||||
クワガノンGX
|
ドヒドイデGX
|
ニンフィアGX
|
||||||||||||
ジジーロンGX
|
RR / ダブルレア(7種類)
ジュナイパーGX ![]()
|
ガオガエンGX ![]()
|
アシレーヌGX ![]()
|
||||||||||||
クワガノンGX ![]()
|
ドヒドイデGX ![]()
|
ニンフィアGX ![]()
|
||||||||||||
ジジーロンGX ![]()
|
1BOXに当たりは何枚?封入率目安
レアリティ | 封入率の目安 |
---|---|
UR | 約10BOXに1枚 |
HR | 約5BOXに1枚 |
SR | 約1BOXに1枚(SR以上枠) |
RR | 1BOXに4枚 |
※当サイトに掲載している封入率は、あくまで 平均的な目安 です。必ずしも記載の確率通りになるとは限りません。
未開封BOXの買取とメルカリ相場
「サン&ムーン」の未開封BOXは以下の相場で流通しています。
定価 | 買取相場 | メルカリ販売相場 |
---|---|---|
5,060円(税込) | 75,000円前後 | ー |
(2025年9月時点)
フリマサイトでの出品は現在見当たらず、強化買取も目立たない状況ですが、当たりカードのシングル価格を見ても絶版パックの高需要は維持されています。
【目的別】未開封BOXは買うべき?
- 投資目的
評価:★★★★★(5/5)
BOX定価5,060円に対し、買取相場は75,000円前後と約15倍に高騰しています。ランキング内でもニンフィアGX HRは今も高額で流通しており、希少性が高いです。
UR・HRは封入率が低く、完全絶版パックのためシングル価格は数万円のものも多く、封入されている可能性を期待値とすれば、長期的なBOX価値の上昇も期待できます。
- コレクション目的
評価:★★★★★(5/5)
ニンフィアやアシレーヌなど人気ポケモンのフルアートHR・SRが多数収録されており、見た目・デザイン面でのコレクション価値が高いBOXです。
ダブル無色エネルギーや基本草エネルギーのURなども、ポケモンだけでなく幅広いハイレアリティや美麗カードを集めたいコレクターに嬉しいラインナップで、飾る楽しみも十分となっています。
- プレイ目的
評価:★★☆☆☆(2/5)
2025年、現環境の公式大会で使えるカードはほとんどありません。ふしぎなアメや草エネルギーなど汎用カードもコレクション需要が優先されているため、後発パックで流通量の多いカードで揃えるのが無難です。
プレイ目的でBOX購入はコスパが悪く、過去デッキ再現や友人とのプレイで使ってみたいカードがあっても、シングル購入の方が効率的です。