基本情報

サン&ムーン拡張パック「コレクション サン」
希望小売価格 150円+税
発売日 2016年12月9日(金)
1パック内容 カード5枚入り ※ランダム
1BOX入数 30パック:4,950円(税込)
収録レアリティ UR、HR、SR、RR、R、U、C
エキスパンションマーク SM1S

 

 

【2025年版】当たりカードランキング10!

1位:エーフィGX(HR)【068/060】

エーフィGX HR
現在買取:27,000円 初動買取:円
販売相場:40,000円  購入する

エーフィはゲーム「金・銀」でブラッキーとともに初登場し、強いインパクトを残しました。「サン・ムーン」では野生のイーブイとのバトルに乱入してくる演出もファンに楽しまれています。ブイズの中でも美しいエスパータイプとして人気が高く、特にハイレア加工やホログラム加工されたカードは需要が高く、高騰しやすくなっています

【ワザ】サイケこうせん / サイコキネシス / ディビジョンGX 【イラスト】5ban Graphics

2位:ハイパーボール(UR)【071/060】

ハイパーボールUR
現在買取:18,000円 初動買取:円
販売相場:27,000円  購入する

ボール系カードはプレイヤーからの人気が高く、希少なUR版の「ハイパーボール」はコレクター需要も高い大人気の一枚です。ソード&シールドシリーズでもUR再録され、本カードの人気を受けて高騰。結果として初版の価値も改めて注目され、どちらも高い相場をキープしています。

【イラスト】植田 涼

3位:エーフィGX(SR)【062/060】

エーフィGX SR
現在買取:11,000円 初動買取:円
販売相場:18,000円  購入する

同時発売のパック「コレクション ムーン」には夜に進化するブラッキーのGXが収録され、対照的なエーフィGXとは並べると対になるようなデザインになっています。HRだけでなくハイクラスパック収録のSSRとも加工カラーが異なり、3枚並べてもコレクション満足度の高いカードです。

【ワザ】サイケこうせん / サイコキネシス / ディビジョンGX 【イラスト】5ban Graphics

4位:ラプラスGX(HR)【067/060】

ラプラスGX HR
現在買取:8,000円 初動買取:円
販売相場:16,000円  購入する

初期からゲームやアニメに登場し親しまれているラプラスは、様々なレアリティでカード化され、長くファンやコレクターを楽しませています。3枚ドローや高火力ワザの性能も魅力ですが、可愛らしく力強いラプラスGXの希少なHRとしてコレクション需要も高い一枚です。

【ワザ】もってくる / ブリザードバーン / れいとうビームGX 【イラスト】5ban Graphics

5位:イリマ(SR)【065/060】

イリマSR
現在買取:6,000円 初動買取:円
販売相場:8,500円  購入する

アローラ地方のキャプテンの一人、イリマです。ノーマル版はスターターセットなどで再録されていますが、フルアートやSRカードはこの一枚のみ。ファンやトレーナーSRのコレクターにとって見逃せない一枚となっています。

【イラスト】佐久間 さのすけ

6位:ロトム図鑑(UR)【072/060】

ロトム図鑑UR
現在買取:5,000円 初動買取:円
販売相場:10,000円  購入する

ロトムとポケモン図鑑が合体した「ロトム図鑑」は、ゲーム「サン・ムーン」シリーズを遊んだユーザーには注目のアイテムです。ポップなデザインとURのゴールド加工は相性がよく特別感のある仕上がり。URグッズだけでなく、様々なフォルムのロトムカードと並べてもコレクションとして楽しめるカードです。

【イラスト】5ban Graphics

7位:ソルガレオGX(HR)【069/060】

ソルガレオGX HR
現在買取:4,000円 初動買取:円
販売相場:8,000円  購入する

ソルガレオのフルアートカードはいくつかあり、獅子のように雄々しいイラストが特徴です。本カードは駆けるソルガレオをHR加工で描いており、ほかのカードとは少し違った雰囲気を楽しめます。リーリエやルナアーラのハイレアリティと並べても満足度が高い、美しい一枚です。

【特性】ウルトラロード 【ワザ】メテオドライブ / ソルバーストGX 【イラスト】5ban Graphics

8位:基本鋼エネルギー(UR)【073/060】

基本鋼エネルギーUR SM1S
現在買取:4,000円 初動買取:円
販売相場:7,700円  購入する

ほとんどのエネルギーカードがレギュレーションに関わらず使い続けられるため、コレクターだけでなく、いずれはデッキのエネルギーをURで揃えたいプレイヤーからも常に注目されている希少な人気カードです。本パック収録のソルガレオGXは鋼タイプのため、並べて飾っても完成度の高いカードとなっています。

9位:ソルガレオGX(SR)【063/060】

ソルガレオGX SR
現在買取:4,000円 初動買取:円
販売相場:6,500円  購入する

ソルガレオの白い体に鋼タイプのシルバーが映える、美しいSRカードです。GXカードとして再注目される本カードは絶版の希少性だけでなく、GXシリーズ独特の鋭いフレームや背景加工の美しさも魅力。サン&ムーン世代のポケモンカードとして完成度の高い一枚です。

【特性】ウルトラロード 【ワザ】メテオドライブ / ソルバーストGX 【イラスト】5ban Graphics

10位:ククイ博士(SR)【066/060】

ククイ博士SR
現在買取:3,000円 初動買取:円
販売相場:5,500円  購入する

「ククイ博士」は山札をドローしながらポケモンの与えるダメージを+20できる便利な効果で、当時のプレイヤーから高い人気を集めました。このカードはククイ博士の最初にして唯一のフルアートカードで、博士たちのカードを集めるコレクターやデッキに入れて使いたいプレイヤーから注目の一枚です。

【イラスト】水谷 恵



レアリティ別 販売・買取相場まとめ


UR / ウルトラレア(3種類)

ハイパーボール
【071/060】

ハイパーボールUR
買取 約18,000円
販売 約27,000円

ロトム図鑑
【072/060

ロトム図鑑UR
買取 約5,000円
販売 約10,000円

基本鋼エネルギー
【073/060

基本鋼エネルギーUR SM1S
買取 約4,000円
販売 約7,700円

コレクション サン URの通販


HR / ハイパーレア(4種類)

ラプラスGX
【067/060】

ラプラスGX HR
買取 約8,000円
販売 約16,000円

エーフィGX
【068/060】

エーフィGX HR
買取 約27,000円
販売 約40,000円

ソルガレオGX
【069/060】

ソルガレオGX HR
買取 約4,000円
販売 約8,000円

デカグースGX
【070/060】

デカグースGX HR
買取 約900円
販売 約1,500円

コレクション サン HRの通販


SR / スーパーレア(6種類)

ラプラスGX
【061/060】

ラプラスGX SR

買取 約2,200円
販売 約3,500円

エーフィGX
【062/060】

エーフィGX SR

買取 約11,000円
販売 約18,000円

ソルガレオGX
【063/060】

ソルガレオGX SR

買取 約4,000円
販売 約6,500円

デカグースGX
【064/060】

デカグースGX SR

買取 約500円
販売 約1,000円

イリマ
【065/060】

イリマSR

買取 約6,000円
販売 約8,500円

ククイ博士
【066/060】

ククイ博士SR

買取 約3,000円
販売 約5,500円

コレクション サン SRの通販


RR / ダブルレア(4種類)

ラプラスGX
【016/060】

ラプラスGX  RR
買取 約500円
販売 約900円

エーフィGX
【024/060】

エーフィGX RR
買取 約1,100円
販売 約1,800円

ソルガレオGX
【040/060】

ソルガレオGX RR
買取 約250円
販売 約500円

デカグースGX
【050/060】

デカグースGX RR
買取 約10円
販売 約200円

コレクション サン RRの通販

 

 

1BOXに当たりは何枚?封入率目安


レアリティ 封入率の目安
UR 約10BOXに1枚
HR 約5BOXに1枚
SR 約1BOXに1枚(SR以上枠)
RR 1BOXに4枚

 

※当サイトに掲載している封入率は、あくまで 平均的な目安 です。必ずしも記載の確率通りになるとは限りません。

 

 

未開封BOXの買取とメルカリ相場

「コレクション サン」の未開封BOXは以下の相場で流通しています。

定価 買取相場 メルカリ販売相場
4,950円(税込) 14万円前後

(2025年9月時点)

対となるパック「コレクション ムーン」にはリーリエSRが封入されておりBOX価格も高騰しています。一方「コレクション サン」には期待値をけん引する女の子トレーナーや大人気ポケモンの収録が少ない状態です。

流通量は減少中。また量パックは表記揺れなどで検索しづらく、フリマサイトでの出品もヒットしづらい傾向があります。

 

【目的別】未開封BOXは買うべき?

  • 投資目的

評価:★★☆☆☆(2/5)

エーフィGX HRやハイパーボールURなど当たりランキング上位のカードはそこそこ高額ですが、基本的にはいずれの価格も突出せずだんご状態で安定しています。今後大幅に高騰する可能性は限定的です。

対となる「コレクション ムーン」のリーリエSRのようなトップ依存型とは異なり、極端な値動きは起こりにくい構成となっています。

 

  • コレクション目的

評価:★★★★☆(4/5)

「サン」と「ムーン」をセットで揃えたいコレクターにとっては意義のあるラインナップです。HRやSRの種類が少なく、SR以上に美麗カードが多いため開封の楽しみは十分あります。

 

  • プレイ目的

評価:★☆☆☆☆(1/5)

現行大会ではGXや古いカードは使えず、プレイ用に高額BOXを購入するメリットはほぼありません。

URエネルギーなどは汎用性がありますが、2025年現在は全体的にコレクション需要が主となっています。

 

 

タグ付けされているもの: Category_当たりカード