この記事では、ポケモンカードゲームの人気カード「がんばリーリエ」について、その買取価格の推移と現在の相場価格に関する情報をまとめています。
後半では「がんばリーリエ」カードのメルカリでの取引価格、過去から現在までの買取価格変動グラフ、今後の価格上昇(高騰)が予想される理由、そして何故このカードが高騰するのか、その背景にある高騰理由を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください!
がんばリーリエ SRの値段相場と買取販売推移

タイプ/レア度 | サポート/SR |
買取 | 750,000円 |
販売 | 998,000円 |
メルカリ相場 | 948,000~ 1,070,000円 |
封入パック | GXバトルブースト |
パック発売日 | 2017.10.20 |
イラストレーター | さいとうなおき |
型番 | 119/114 |
「がんばリーリエ」は、2017年に発売された「GXバトルブースト」という高レアリティパックに収録された「リーリエSR」カードの通称です。
この呼び名の由来は、ゲーム「ポケットモンスター サン・ムーン」のストーリーで、主人公の女の子リーリエが成長し、衣装が変わり気合を入れた様子を指して「がんばリーリエ」と呼ばれたことに由来しています。
当時、リーリエはポケモンシリーズの人気キャラクターでした。さらに、リーリエSRカードはカードゲームの標準ルールでほぼ必須のカードだったため、発売前から大きな注目を集めていました。
キャラクター人気と実戦性能の高さが相まって、「がんばリーリエ」は当時から人気の高いカードとなりました。
\ 返品や返金制度あり /
がんばリーリエ(SR)の過去の値段相場【買取・販売】
日付(直近) | 2024/6/1 |
買取値段(円) | 750000 |
販売値段(円) | 998000 |
がんばリーリエ SRの値段相場が高い理由
こちらではがんばリーリエ(SR)の値段相場が高い理由をわかりやすくまとめていきます。
- アニメ内での元気なキャラや見た目が人気のキャラクター
- 有名な高騰カードのイラストを担当するイラストレーターが描いている
- がんばリーリエの発行枚数が少なく購入したいユーザーに対しての供給が追いついていない
- サポートキャラの女の子の価格が上昇しやすい
がんばリーリエが高騰した理由を上記で深掘りしてまとめていきます。
アニメ内での元気なキャラや見た目が人気のキャラクター
リーリエは、2016年に発売されたポケットモンスターサン・ムーンに登場するキャラクターで、可愛らしい見た目と活発な性格から非常に人気が高いです。
作中では常に丁寧な言葉遣いで、ポケモンのことを「ポケモンさん」と敬称をつけたり、ポケモンバトルが苦手な優しい一面があったりと、多くのプレイヤーの心を掴みました。
作中での人気の高さがポケモンカードの相場にも影響し、リーリエのカードが複数ある中でもがんばリーリエは特に人気が高く、高値で取引されています。発売から数年経つにも関わらず人気が衰えていないので、カードのイラストだけではなくバトルでの使いやすさにも定評があるのかもしれませんね。
有名な高騰カードのイラストを担当するイラストレーターが描いている
がんばリーリエSRのイラストは、シャイニーマリィやルチアなど、人気キャラのカードイラストを複数担当しているさいとうなおきさんが描いています。
さいとうなおきさんはポケカのイラストを数多く担当しており、イラストのかわいさから、可愛らしい女の子のイラストを担当することが多いです。さいとうなおきさんが手がけた女の子のカードは高騰する傾向にあり、ポケカファンからは絶大な人気を誇っています。
がんばリーリエSRは、さいとうなおきさんの代表作の1つと言っても過言ではないでしょう。リーリエの可愛らしさと活発さが感じられるイラストは、これからもポケカファンの人気を集めそうです。
がんばリーリエの発行枚数が少なく購入したいユーザーに対しての供給が追いついていない
がんばリーリエSRの値段相場が高い理由としては、もともと2017年に発売された「GXバトルブースト」に収録されていましたが、ポケカブーム前だったため発行枚数が少なく、購入したいユーザーに対して供給が追いついていないことが一つの要因です。
ポケカブームは2021年頃に始まり、一気にプレイヤーが増えました。がんばリーリエSRが収録されている「GXバトルブースト」を求めている人も多く見られましたが、すでに絶版だったことからどんどん値段相場が上がっていったのです。
がんばリーリエは発行枚数自体が少ないので、今後も価格の高騰は続くことが予想されます。メルカリでは偽物も出回っているみたいなので、購入する際には気をつけましょう。
買取や販売価格が高騰するカードの特徴や理由
ここからは、買取や販売価格が高騰するカードの特徴や理由を解説していきます。
- 女の子&サポート系のカード
- イラスト違いがある場合
- 絶版パックで今後の再販予定がない
- 人気キャラの新規カードが発売される
- インフルエンサーや有名人による買い占めなど
カードの売却・購入を考えている方は、買取や販売価格が高騰するカードの特徴や理由を理解して、売却・購入のタイミングを見極めましょう。
特徴①女の子&サポート系のカード
女の子&サポート系のカードはイラストが可愛らしいこともあり、プレイヤーはもちろん、コレクターからの人気も高いため、買取や販売価格が高騰しやすい傾向があります。
イラストが人気の女の子キャラは、リーリエはもちろんアセロラやルチアなどがおり、SR以上になるとかなり高値で取引されています。
特にさいとうなおきさんや水谷恵さん・きりさきさんや佐久間さのすけさんなど、人気イラストレーターの方が描いたカードは高騰する傾向にあるので、女の子&サポート系のカードを手に入れた場合はイラストレーターもチェックしておきましょう。
特徴②イラスト違いがある場合
2022年以前のポケモンカードには、SA(スペシャルアート)と呼ばれるイラスト違いのカードが存在していました。レアリティの表記は変わらないものの、ポケモンの後ろに背景があるのが特徴です。
2023年以降は廃止され、SAに相当するカードとしてSARが登場しました。現在はSAのカードをパックから手に入れることができないため、女の子でSAのカードは特に人気が高いです。
SAは昔からポケカを楽しんでいる人しかわからないかもしれませんが、イラストの美しさから手に入れたいと思う新規ユーザーの方も少なくありません。SAカードは未だに10万円以上で取引されているものもあるため、人気の高さがうかがえます。
特徴③絶版パックで今後の再販予定がない
がんばリーリエSRは、2017年に発売された「GXバトルブースト」に収録されていましたが、現在はすでに絶版しているため再販されることはありません。
絶版の場合は新しくカードを刷ることはないので、流通するカードの枚数が増えることはありません。カードの枚数に対して購入希望者が多い場合は、価格が高騰していきます。
特に1年に一度発売されるハイクラスパックは人気が高く、そこで手に入ったレアカードは高騰する傾向にあります。あなたが持っているカードがすでに絶版しているパックのものだった場合は、レアリティや人気度にもよりますが今後も価格は高騰していくかもしれません。
特徴④人気キャラの新規カードが発売される
人気キャラはもともと価格が高い傾向にありますが、新規カードや関連カードが発売されるとさらに価格が高騰することが予想されます。
過去には、マリィやシロナの関連カードが収録されたパックが発売された際に価格の高騰が見られました。リーリエはまだ関連カードが収録されたパックが発売されていませんが、人気キャラなので発売される可能性は高いでしょう。
今でも十分女の子&サポート系のカードの買取・販売価格は高いですが、売却を考えている方は関連カードが出たタイミングで売却すると今よりも利益を上げられるかもしれません。
購入を考えている方は、タイミングを間違えるともともとの価格の倍になってしまう可能性があるので、こまめに新パックの動向を探りましょう。
特徴⑤インフルエンサーや有名人による買い占めなど
ポケカブームが始まると、ポケカについての配信をするYouTuberや芸能人が圧倒的に増え、一気に需要が高まったことで需要と供給のバランスが崩れてしまったことも、価格高騰の理由の1つです。
しかし、最近ではポケカの流通量が増え、再販も増えてきたことから価格の高騰は落ち着きつつあります。しかし、5年以上前のパックは再販する可能性はほとんどないので、価格が下がることはないでしょう。
また、日本国内だけではなく海外でのポケカ人気も高まっているので、ポケカブームはまだ続きそうです。YouTuberや有名人の動向を探り、高騰しそうなカードは手元に置いておくことをおすすめします。
ポケカカードを売るべきおすすめのタイミング3選
ここからは、ポケカカードを売るべきおすすめのタイミングを解説していきます。
- ハイクラスパックの発売時期
- ポケモンカードゲームの節目の時期
- ポケモンカードの世界大会や記念イベント開催時
ポケモンカードの売却を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!
ハイクラスパックの発売時期
ハイクラスパックは年に1度しか発売されないためポケカファンからの人気が高く、毎年ハイクラスパックが発売される12月頃になると、買取相場が高騰する傾向にあります。
過去には今でも人気のVSTAユニバースや、ナンジャモが封入されたシャイニートレジャーexが販売されたタイミングで、買取価格が高騰しました。
ハイクラスパックが発売されたタイミングで買い取り相場を確認すると、あなたの持っているカードがかなり高値で取引されているかもしれません。女の子&サポート系のカードや、絶版パックのSAカードを持っている方は、ぜひ12月頃の買取価格をチェックしてみてください。
ポケモンカードゲームの節目の時期
ポケモンカードゲームの節目の時期にも、カードの買取価格が高騰する傾向にあります。
ポケカは1996年に発売され、20周年や25周年にはアニバーサリー記念BOXが発売されました。大々的に宣伝していたこともありポケカへの注目度も高まり、カードの買取価格が高騰した歴史があります。
2026年には30周年を迎えるので、またアニバーサリーBOXの発売や限定商品の販売があるかもしれません。節目の時期にはポケカ人気が高まる傾向にあるため、ポケカブームが続ていていればまた買取価格が高騰する可能性が高いでしょう。
ポケモンカードを売るタイミングに悩んでいる方は、ポケモンカードゲームの節目の時期まで待つのも1つの手です。
ポケモンカードの世界大会や記念イベント開催時
ポケモンカードの世界大会や記念イベント開催時にも、買取価格が高騰する傾向にあります。
大会で使用されていたカードはもちろん、関連カードの価格も高騰することが多く、ポケモンカードの売却を考えておる方にとってはおすすめのタイミングと言えます。
特に、がんばリーリエSRのように流通枚数が少ないカードは、もともと需要が高いのにも関わらず大会やイベントの影響でさらに需要が高まることが予想されます。
また、大会では景品として限定ポケカをゲットできることもあるので、限定ポケカを手に入れて手元に置いておくと今後高値で取引されることがあるかもしれませんね。
PSA10の枚数が少ないカード
PSA10の枚数が少ないカードは、流通数が少なく買取・販売価格ともに高騰しやすいカードです。
ポケモンカードの流通数を調べることができませんが、PSAの鑑定枚数を調べることはできます。PSA10はカードの状態がかなり良くないと得ることができないので、それだけで価値があります。
あなたがPSA10のカードを手にしている場合は、PSA鑑定をしていないカードよりもかなり価値が高いと言えるでしょう。そのうえでPSA10の枚数が少ないと分かれば、あなたが手にしているカードは今後も買取価格が低下する可能性が低いです。
より買取価格が高騰するまで待つのもいいですが、すでに買取価格は高値をキープしているため、ポケカを整理しているときに必要ないと感じたタイミングで手放すのも1つの手です。
がんばリーリエ(SR)に関するよくある質問
がんばリーリエ(SR)に関するよくある質問をまとめます。
がんばリーリエはいくらで売れますか?
かんばリーリエSRは、2024年6月1日時点で750,000円です。しかし、ポケモンカードの買取価格はイベント時や新パック販売時によっても変動するため、こまめにチェックすることをおすすめします。
がんばリーリエの最高値段はいくらですか?
がんばリーリエSRの最高値段を調べてみると、なんと1,000万円越えでした。発売当初は6,000円~8,000円で推移していたので、絶版になったことと、ポケカブームが起きたことが大きな要因と言えます。今では100万円以下で取引されることが多いです。
がんばリーリエは世界に何枚ありますか?
がんばリーリエSRの流通枚数は正式に発表されておらずわかりません。PSAの鑑定枚数を調べることはできるので、そこから流通の少なさを実感する人が多いです。
がんばリーリエはなぜ高額で取引されますか?
がんばリーリエSRは、もともとのキャラクターの人気の高さやイラストの可愛らしさ・発行枚数が少なく需要と供給が追い付いていないことから、発売から5年以上たった現在でも高額で取引されています。