「ソード」とは?基本情報

ソード
拡張パック「ソード」
希望小売価格 165円(税込)
発売日 2019年12月6日(金)
1パック内容 カード5枚入り ※ランダム
1BOX入数 30パック:4,950円(税込)
収録レアリティ UR、HR、SR、RRR、RR、R、U、C
エキスパンションマーク S1W


「ソード」のコンセプトや特徴

デッキの回転を早めるカードが多数収録されており、戦術の幅を広げられる内容となっています。さらに、大人気イラストレーターによる描き下ろしカードも収録されています!

「ソード」当たりカードTOP10!

1位:ふうせん(UR)【075/060】

ふうせん(UR)【075/060】
現在買取:8,500円 初動買取:1,500円
販売相場:10,000円  購入する

『にげるためのエネルギーが2個分少なくなる』という効果を持ち、2025年のスタンダードレギュレーションでも使用可能なカードです。特に、逃げエネが重いポケモンを採用するデッキ”や、頻繁にバトル場を入れ替える戦術を取るデッキ”で真価を発揮します。URを使用することでデッキの見栄えが一気に上がり、プレイヤーから注目を集めています。

【イラスト】斉藤幸延

2位:ザシアンV(UR)【073/060】

ザシアンV(UR)【073/060】
現在買取:4,500円 初動買取:5,500円
販売相場:5,300円  購入する

伝説のポケモン・ザシアンは、戦場を駆け抜けるその姿が「舞を見ているよう」といわれるほど美しくカッコイイ存在です。URでは、ザシアンの鋭い眼差しと豪華な加工が相まって圧倒的な存在感を放ちます。カードの完成度の高さから手元に置いておきたくなる魅力あふれる一枚です。

【特性】ふとうのつるぎ 【ワザ】ブレイブキャリバー 【イラスト】5ban Graphics 

3位:博士の研究/マグノリア博士(SR)【067/060】

博士の研究/マグノリア博士(SR)【067/060】
現在買取:2,100円 初動買取:- 円
販売相場:2,600円  購入する

「博士の研究」は、これまでにさまざまなデザインで再録されてきた人気カードですが、その初収録を飾ったのがマグノリア博士です。初代デザインの特別感から、2025年9月時点で「博士の研究」の中で最高額で取引されています。「博士の研究」シリーズをコレクションしたい方には見逃せない一枚です。

【イラスト】きりさき

4位:ふつうのつりざお(UR)【074/060】

ふつうのつりざお(SR)【074/060】
現在買取:1,600円 初動買取:1,300円
販売相場:2,200円  購入する

ポケモンやエネをトラッシュから2枚ずつまで回収でき、立て直しを可能にするカードです。モンスターボールをアクセントにしたデザインや、URの希少性も相まって、レギュ落ち後もコレクターから根強い人気を誇る一枚となっています。

【イラスト】5ban Graphics 

5位:博士の研究/マグノリア博士(HR)【071/060】

博士の研究/マグノリア博士(SR)【071/060】
現在買取:1,300円 初動買取:- 円
販売相場:1,700円  購入する

ポケモンカードにおけるトップクラスのドローサポートです。自分の手札が弱いときや、山札を少なくしたいとき”などに有効なカードです。特定のカードがトラッシュにあると使えるカードも存在するため、「博士の研究」によって色々な展開を作り出せます。

【イラスト】きりさき

6位:ラプラスVMAX(HR)【069/060】

ラプラスVMAX(HR)【069/060】
現在買取:1,200円 初動買取:800円
販売相場:1,500円  購入する

ラプラスは人の言葉を理解できるほど高い知能を持ち、背中の甲羅に人を乗せるのが好きという特徴を持つポケモンです。HRの希少性の高さと、市場流通が少ないことも人気の一因です。2025年9月現在は安定した価格を維持しています。

【ワザ】キョダイポンプ 【イラスト】5ban Graphics 

7位:ビート(SR)【068/060】

ビート(SR)【068/060】
現在買取:1,200円 初動買取:1,600円
販売相場:1,600円  購入する

ビートは主人公のライバルで、プライドが高く、高圧的な態度のキャラクターです。バトルで敗北した際には「本気ではなかった」と言い訳をして自分を守る癖があります。ビート初のフルアートで、その自信家な表情が描かれた一枚です。

【イラスト】さいとうなおき

8位:ザシアンV(SR)【065/060】

ザシアンV(SR)【065/060】
現在買取:600円 初動買取:2,300円
販売相場:900円  購入する

2位のURに続き、SRもランクインした注目カードです。特性「ふとうのつるぎ」は3枚ドローが可能ですが、使用すると自分の番が終了するため、次のターンで有利に動く戦略向けのカードです。当時はこの特性の実用性が、プレイヤーに高く評価されていました。

【特性】ふとうのつるぎ 【ワザ】ブレイブキャリバー 【イラスト】5ban Graphics 

9位:イシヘンジンVMAX(HR)【070/060】

イシヘンジンVMAX(HR)【070/060】
現在買取:500円 初動買取:300円
販売相場:800円  購入する

イシヘンジンは高さ2.5m、体重520kgの巨体を誇る岩石ポケモンです。一見すると迫力があり怖そうに見えますが、よく見ると意外にも愛嬌のある表情をしているのが特徴です。デザインはイギリスの観光名所「ストーンヘンジ」をモチーフにしていると思われます。

【ワザ】ストーンギフト / ダイロック 【イラスト】5ban Graphics 

10位:ビート(HR)【072/060】

ビート(HR)【072/060】
現在買取:400円 初動買取:1,700円
販売相場:800円  購入する

2025年9月時点で買取相場が約450万円の「エクバリーリエ」や、約400万円の「ロイヤルマスク」を手掛けた大人気イラストレーター・さいとうなおき氏がイラストを担当しました。 さいとうなおき氏の圧倒的な画力とデザイン性、高レアリティで収録されることが多いなどの理由から、担当したカードは高額になりやすい傾向にあります。

【イラスト】さいとうなおき

【レアリティ別】販売・買取相場まとめ

HR / ハイパーレア(4種類)

ラプラスVMAX【069/060】

ラプラスVMAX【069/060】
買取相場 1,200円
販売相場 1,500円
ワザ キョダイポンプ
イラスト 5ban Graphics 

イシヘンジンVMAX【070/060】

イシヘンジンVMAX【070/060】
買取相場 500円
販売相場 800円
ワザ ストーンギフト / ダイロック
イラスト 5ban Graphics 

博士の研究/マグノリア博士【071/060】

博士の研究/マグノリア博士【071/060】
買取相場 1,300円
販売相場 1,700円
ワザ -
イラスト KirisAki

ビート【072/060】

ビート【072/060】
買取相場 400円
販売相場 800円
ワザ -
イラスト Naoki Saito

ソードのHRを購入する 

UR / ウルトラレア(3種類)

ザシアンV
【073/060】

ザシアンV 【073/060】
買取 約4,500円
販売 約5,300円

ふつうのつりざお
【074/060】

ふつうのつりざお 【074/060】
買取 約1,600円
販売 約2,200円

ふうせん
【075/060】

ふうせん 【075/060】
買取 約8,500円
販売 約10,000円

ソードのURを購入する

SR / スペシャルレア(8種類)

ダダリンV
【061/060】

ダダリンV 【061/060】
買取 約200円
販売 約500円

ラプラスV
【062/060】

ラプラスV 【062/060】
買取 約300円
販売 約600円

ソーナンスV
【063/060】

ソーナンスV 【063/060】
買取 約200円
販売 約500円

イシヘンジンV
【064/060】

イシヘンジンV 【064/060】
買取 約200円
販売 約500円

ザシアンV
【065/060】

ザシアンV 【065/060】
買取 約600円
販売 約900円

ウッウV
【066/060】

ウッウV 【066/060】
買取 約200円
販売 約500円

博士の研究/マグノリア博士
【067/060】

博士の研究/マグノリア博士 【067/060】
買取 約2,100円
販売 約2,600円

ビート
【068/060】

ビート 【068/060】
買取 約1,200円
販売 約1,600円

ソードのSRを購入する

RRR / トリプルレア(2種類)

ラプラスVMAX
【015/060】

ラプラスVMAX 【015/060】
買取 約60円
販売 約300円

イシヘンジンVMAX
【035/060】

イシヘンジンVMAX 【035/060】
買取 約40円
販売 約200円
 

ソードのRRRを購入する

RR / ダブルレア(6種類)

ダダリンV
【004/060】

ダダリンV 【004/060】
買取 約50円
販売 約150円

ラプラスV
【014/060】

ラプラスV 【014/060】
買取 約50円
販売 約200円

ソーナンスV
【026/060】

ソーナンスV 【026/060】
買取 約150円
販売 約300円

イシヘンジンV
【034/060

イシヘンジンV 【034/060】
買取 約-円
販売 約100円

ザシアンV
【046/060】

ザシアンV 【046/060】
買取 約50円
販売 約100円

ウッウV
【051/060】

ウッウV 【051/060】
買取 約50円
販売 約100円

ソードのRRを購入する



1BOXに当たりは何枚?封入率の目安

「ソード」の当たりランキング上位に、収録されているURが3枚全て入っています!

レアリティ 封入率の目安
UR 約10BOXに1枚
HR 約5BOXに1枚
SR 約1BOXに1枚(SR以上枠)
RRR 1BOXに2枚
RR 1BOXに4枚

基本的に上記の表が封入率の目安となるため、当たりランキング1位のふうせん(UR)【075/060】が当たる確率は、

1BOX購入で  約3.3%
5BOX購入で   約15.6%
10BOX購入で   約 28.8%

となります。

※封入率はあくまで過去傾向や開封報告をもとにした目安であり、確定されたものではありません。実際の内容とは異なる場合がありますので、参考程度にご覧ください。




未開封BOXの買取とメルカリ相場

「ソード」の未開封BOX価格は以下の価格で流通しています。

定価 買取相場 メルカリ販売相場
4,950円(税込) 45,000円前後 48,000前後

(2025年9月時点)

 

 

【目的別】「ソード」は買うべき?

  • 投資目的

評価:★★★★☆(4/5)

「ソード」は発売から5年以上が経過し、未開封BOXの価格はすでに定価の約10倍にまで高騰しています。市場に出回る数もかなり少なくなっており、入手難易度は年々上昇中です。そのため、今から購入した場合でも、長期的に保管しておけばさらに価値が高まる可能性があり、投資目線でも注目されています。

 

  • コレクション目的

評価:★★★★☆(4/5)

初代の「博士の研究/マグノリア博士」や、豪華な加工が施されたザシアンV(UR)といった注目カードは、ファンから根強い人気を集めています。さらに、人気イラストレーターの さいとうなおき氏 や 5ban Graphics が手掛けたカードも多く、アート性の高さもコレクションしたくなる魅力のひとつです。

 

  • プレイ目的

評価:★★★☆☆(3/5)

当たりランキング1位の「ふうせん」や3位・5位の「博士の研究」は、2025年現在もスタンダード環境で使用可能です。デッキの安定性や展開力を高めるこれらのカードは、プレイヤーから高い支持を得ています。


 

タグ付けされているもの: Category_当たりカード