アローラの月光とは? 基本情報

サン&ムーン拡張パック「アローラの月光」 | |
---|---|
希望小売価格 | 150円+税 |
発売日 | 2017年3月17日(金) |
1パック内容 | カード5枚入り ※ランダム |
1BOX入数 | 30パック:4,950円(税込) |
収録レアリティ | UR、HR、SR、RR、R、U、C |
エキスパンションマーク | SM2L |
【2025年版】当たりカードランキング10!
1位:マオ(SR)【055/050】

現在買取:57,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:72,000円 購入する | |
ゲームで料理をするキャラクター性が反映され、おたまやきのみと共に描かれた明るく可愛らしいSRサポートカードです。仲良しのスイレンはカード収録が多い一方、マオは登場が少なく希少。さらに1人で描かれたフルアートはこのカードだけのため、ファンやコレクター必携の一枚です。 【イラスト】水谷 恵 |
2位:カプ・テテフGX(HR)【057/050】

現在買取:6,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:12,000円 購入する | |
特性とワザそれぞれが強力でプレイヤーから注目が集まり、シングル価格も高騰してしまったため再録を望まれていた超人気カードです。HRの販売相場は封入率や流通量からなる希少性も相まって、すでに1万円を超えており、性能人気がコレクション価値を押し上げた特別感のある一枚です。 【特性】ワンダータッチ 【ワザ】エナジードライブ / カプキュアーGX 【イラスト】5ban Graphics |
3位:カプ・テテフGX(SR)【052/050】

現在買取:6,000円 | 初動買取:円 |
販売相場:8,000円 購入する | |
山札から好きなサポートをサーチできる特性や、無色エネ×2でワザを打てるためデッキのタイプに関係なく採用できる性能が高評価です。2018年頃はRRでも3,000円を超えて販売されるほど品薄となり、驚異的な人気を誇りました。現在はレギュ落ちとなり、「カプ・テテフGXを持っていたい」というコレクション性が高く、注目のカードです。 【特性】ワンダータッチ 【ワザ】エナジードライブ / カプキュアーGX 【イラスト】5ban Graphics |
4位:基本闘エネルギー(UR)【062/050】

現在買取:4,500円 | 初動買取:円 |
販売相場:6,100円 購入する | |
希少な基本エネルギーのURとして闘タイプが収録されています。パックの看板カードであるルガルガンGXは強力な性能でプレイヤー人気も高く、闘タイプのため一緒にデッキに入れるのもおすすめです。 |
5位:メタグロスGX(HR)【059/050】

現在買取:4,200円 | 初動買取:円 |
販売相場:6,000円 購入する | |
トラッシュからのエネ回収・高火力ワザ・山札から5枚サーチと高性能でプレイヤーから注目されました。強力ゆえ進化前に倒されることも多く、進化ラインの選定が重要です。バトル用には構築済みの「GXスタートデッキ」がおすすめ。特別加工のHRは希少性が高く、コレクション向けとしてじわじわ高騰しています。 【特性】ジオテックシステム 【ワザ】ギガハンマー / アルゴリズムGX 【イラスト】5ban Graphics |
6位:アクアパッチ(UR)【060/050】

現在買取:2,500円 | 初動買取:円 |
販売相場:4,000円 購入する | |
《おしながすヌオー》や「ゲッコウガGX」、三神デッキと合わせた採用が多いカードです。水タイプデッキやアタッカーポケモンを強化したいプレイヤーから需要が高く、ノーマル再録も多数。レインボーパッチやダークパッチなど他タイプもあり、2025年には超エネルギーのパッチが登場し、UR化も期待されます。 【イラスト】トイストビーチ |
7位:ルガルガンGX(HR)【058/050】

現在買取:1,800円 | 初動買取:円 |
販売相場:2,500円 購入する | |
ルガルガンはイワンコから3パターンに進化でき、今回は”まよなかのすがた”で収録です。強化拡張パック「新たなる試練の向こう」では”まひるのすがた”もHRでラインナップされており、揃えて集めたくなるカードです。HR自体の新規収録がなく、”たそがれのすがた”のHRは見られないのが少し惜しいですね。 【特性】ブラッディアイ 【ワザ】ツメできりさく / デスローグGX 【イラスト】5ban Graphics |
8位:改造ハンマー(UR)【061/050】

現在買取:1,500円 | 初動買取:円 |
販売相場:3,200円 購入する | |
相手のポケモンについている特殊エネルギーを外せる効果で、プレイヤーから高い人気を誇るカードです。ノーマルだけでなくURでも描き下ろし再録され、2025年現在も大会入賞デッキで活躍。URの再録は非常に珍しく、プレイヤーはもちろんコレクターも注目の一枚です。 【イラスト】斉藤 幸延 |
9位:ヨワシGX(HR)【056/050】

現在買取:1,300円 | 初動買取:円 |
販売相場:2,000円 購入する | |
ヨワシGXは”むれたすがた”で収録。強そうな姿とHRのレインボー加工が相まってダイナミックな一枚になっています。ハイクラスパック「タッグオールスターズ」では”たんどく”の姿もHRで登場し、揃えて並べたくなるコレクション性の高いカードです。 【ワザ】みずでっぽう / ばくりゅうのうず / ブルーサージGX 【イラスト】5ban Graphics |
10位:ルガルガンGX(SR)【053/050】

現在買取:700円 | 初動買取:円 |
販売相場:1,100円 購入する | |
特性で相手のベンチポケモンをバトル場に出させて攻撃できます。GXワザは相手のベンチの数が多いほどダメージが上がり、最大250もの大ダメージに! 2017~2019年頃にはこのカードをアタッカーに採用したデッキが各地リーグで優勝・入賞を重ねました。 【特性】ブラッディアイ 【ワザ】ツメできりさく / デスローグGX 【イラスト】5ban Graphics |
レアリティ別 販売・買取相場まとめ
UR / ウルトラレア(3種類)
アクアパッチ ![]()
|
改造ハンマー ![]()
|
基本闘エネルギー ![]()
|
HR / ハイパーレア(4種類)
ヨワシGX ![]()
|
カプ・テテフGX ![]()
|
ルガルガンGX ![]()
|
||||||||||||
メタグロスGX ![]()
|
SR / スーパーレア(5種類)
ヨワシGX
|
カプ・テテフGX
|
ルガルガンGX
|
||||||||||||
メタグロスGX
|
マオ
|
RR / ダブルレア(4種類)
ヨワシGX ![]()
|
カプ・テテフGX ![]()
|
ルガルガンGX ![]()
|
||||||||||||
メタグロスGX ![]()
|
1BOXに当たりは何枚?封入率目安
レアリティ | 封入率の目安 |
---|---|
UR | 約10BOXに1枚 |
HR | 約5BOXに1枚 |
SR | 約1BOXに1枚(SR以上枠) |
RR | 1BOXに4枚 |
※当サイトに掲載している封入率は、あくまで 平均的な目安 です。必ずしも記載の確率通りになるとは限りません。
未開封BOXの買取とメルカリ相場
アローラの月光の未開封BOXは以下の相場で流通しています。
定価 | 買取相場 | メルカリ販売相場 |
---|---|---|
4,950円(税込) | 14~20万円 | ー |
(2025年9月時点)
【目的別】未開封BOXは買うべき?
- 投資目的
評価:★★★★☆(4/5)
希少カード・特にマオSRの相場が非常に高く、BOX期待値も高めです。未開封BOXの買取相場は定価の30~40倍の超プレ値状態。
寝かせることで将来的な価値上昇も期待できますが、すでに発売から8年経過しているため伸び幅には限界もあると考えられます。
- コレクション目的
評価:★★★☆☆(3/5)
ソード&シールドやスカーレット&バイオレットの拡張パックに比べ、SRなどの収録数が少ないため若干ハイレアが引きやすいですが狙った当たりカードを確実に揃えるのは困難です。
希少なマオやHRカプ・テテフGXを集めたい場合は複数BOX購入が必要になり、シングル価格以上のコストがかかります。とはいえ、フルアートや特別加工カードのコレクション価値は非常に高いです。
- プレイ目的
評価:★★☆☆☆(2/5)
レギュレーション落ちのカードが多く、現行環境での使用価値は限定的です。
RRやHRの一部は相場が下がってきており、シングル購入でコスパよく集めることも可能。プレイ用途なら単体購入で十分対応できます。