「ムゲンゾーン」とは?基本情報

ムゲンゾーン
ソード&シールド拡張パック「ムゲンゾーン」
希望小売価格 165円(税込)
発売日 2020年6月5日(金)
1パック内容 カード5枚入り ※ランダム
1BOX入数 30パック:4,950円(税込)
収録レアリティ UR、HR、SR、RRR、RR、R、U、C
エキスパンションマーク S3


「ムゲンゾーン」のコンセプトや特徴

拡張パック「ムゲンゾーン」は、 伝説ポケモン「ムゲンダイナ」を中心とした“無限”をテーマにした世界観 です!

「ムゲンゾーン」当たりカードTOP10!

1位:キャプチャーエネルギー(UR)【119/100】

キャプチャーエネルギー(UR)【119/100】
現在買取:1,500円 初動買取:1,600円
販売相場:1,800円  購入する

『エネルギーカード1個分として使用できるうえ、手札からポケモンに付けた際に山札からたねポケモンを呼び出し、ベンチに出せる』効果を持っています。また、豪華なデザイン市場流通の少なさから希少価値が高まり、コレクターから注目を集める要因の一つとなっています。

2位:ボーマンダVMAX(HR)【114/100】

ボーマンダVMAX(HR)【114/100】
現在買取:1,300円 初動買取:600円
販売相場:1,400円  購入する

環境で活躍していた時期、「ツインソニック」は状況次第で相手ポケモンを2体同時に倒し、試合展開を大きく動かす力を持っていました。「ダイウイング」も重いエネルギーを必要としましたが、一撃の威力が高いです。2025年9月時点で流通量の少なさから初動より高い買取価格が付いています。

【ワザ】ツインソニック / ダイウイング 【イラスト】5ban Graphics 

3位:ハッサムVMAX(HR)【113/100】

ハッサムVMAX(HR)【113/100】
現在買取:1,200円 初動買取:700円
販売相場:1,400円  購入する

初めてハッサムのHRが登場してから2年ぶりに、再び新たなHRが発売されました。『ポケモンセンター15周年 カードプレミアムセット』のイラストを担当した5ban Graphicsというポケカ公式イラストレーター集団が担当しました。

【ワザ】ハードシザー / ダイスチル 【イラスト】5ban Graphics 

4位:セキタンザン(UR)【117/100】

セキタンザン(UR)【117/100】
現在買取:1,000円 初動買取:1,400円
販売相場:1,200円  購入する

セキタンザンの過去カード中で一番高額で取引されています。環境デッキから外れて以降は、URの希少性の高さや見た目の豪華さが人気理由に繋がっています。

【特性】タールジェネレート【ワザ】やきなだれ 【イラスト】PLANETA Tsuji

5位:カジリガメVMAX(HR)【111/100】

カジリガメVMAX(HR)【111/100】
現在買取:800円 初動買取:300円
販売相場:1,000円  購入する

特性『受けるダメージを-30にする』により、高い耐久性を誇るポケモンです。カジリガメの初のHRで、2025年9月時点では初動の買取価格を上回り、安定した価格で取引されています。

【特性】かたいこうら【ワザ】キョダイズツキ 【イラスト】aky CG Works

6位:クロバットV(SR)【105/100】

クロバットV(SR)【105/100】
現在買取:600円 初動買取:3,500円
販売相場:800円  購入する

クロバットは2025年現在までに10種類以上のフルアートが発売されており、コレクターの注目を集めています。さらにクロバットV(SR)には、プロモカードとして登場した色違いデザインもあり、セットで揃えることでコレクション価値が一層高まります。

【特性】ナイトアセット【ワザ】どくのキバ 【イラスト】PLANETA Mochizuki

7位:ムゲンダイナVMAX(HR)【112/100】

ムゲンダイナVMAX(HR)【112/100】
現在買取:600円 初動買取:1,700円
販売相場:1,000円  購入する

拡張パック「ムゲンゾーン」と、ムゲンダイナの特性は同じ名前です。パック名を無限の力を象徴するムゲンダイナを揃えることで世界観を統一し、カードの魅力や存在感を強調しています。

【特性】ムゲンゾーン【ワザ】ドレッドエンド 【イラスト】5ban Graphics 

8位:ボーマンダV(SR)【108/100】

ボーマンダV(SR)【108/100】
現在買取:600円 初動買取:700円
販売相場:800円  購入する

力強いシルエットと鮮やかな配色が魅力的な一枚です。王道のドラゴン像を体現した迫力あるデザインは、数あるドラゴンポケモンの中でも存在感が際立ち、ファンやコレクターから高い支持を得ています。

【ワザ】おうだんひこう / ヘビーストーム 【イラスト】はやしろ咲

9位:ヘルガーV(SR)【101/100】

ヘルガーV(SR)【101/100】
現在買取:500円 初動買取:150円
販売相場:800円  購入する

「おとしまえフレイム」はエネルギー3個とやや重めですが、安定して中打点を出せるメイン技です。炎タイプのため、鋼や草タイプに強く出られるのも魅力です。序盤から相手の動きを妨害し、炎デッキらしい速攻展開につなげられる点で評価されていました。

【ワザ】やきこがす / おとしまえフレイム 【イラスト】ヨシダアヤカ

10位:ハッサムV(SR)【107/100】

ハッサムV(SR)【107/100】
現在買取:500円 初動買取:300円
販売相場:700円  購入する

ハッサムのカードは、初動価格に比べて2025年9月時点の方が高く、その後も約7か月間安定しています。また、ハッサムVで描かれているポーズは鋏を前に構え、仲間を守る守備的な姿勢や鋼タイプらしい硬さが表現されています。

【ワザ】ちぎりとる / スラッシュクロー 【イラスト】白井慧




【レアリティ別】販売・買取相場まとめ

HR / ハイパーレア(6種類)

ボーマンダVMAX 【114/100】

ボーマンダVMAX 【114/100】
買取相場 1,300円
販売相場 1,400円
ワザ ツインソニック/ダイウイング
イラスト 5ban Graphics 

ハッサムVMAX【113/100】

ハッサムVMAX 【113/100】
買取相場 1,200円
販売相場 1,400円
ワザ ハードシザー / ダイスチル
イラスト 5ban Graphics 

カジリガメVMAX 【111/100】

カジリガメVMAX 【111/100】
買取相場 800円
販売相場 1,000円
特性 / ワザ かたいこうら / キョダイズツキ
イラスト aky CG Works

ムゲンダイナVMAX 【112/100】

ムゲンダイナVMAX 【112/100】
買取相場 600円
販売相場 1,000円
特性 / ワザ ムゲンゾーン / ドレッドエンド
イラスト 5ban Graphics 

ネズ 【115/100】

ネズ 【115/100】
買取相場 400円
販売相場 900円
ワザ -
イラスト kirisAki

ローズ【116/100】

ローズ【116/100】
買取相場  300円
販売相場 600円
ワザ -
イラスト Naoki Saito

ムゲンゾーンのHRを購入する

UR / ウルトラレア(3種類)

セキタンザン
【117/100】

セキタンザン 【117/100】
買取 約1,500円
販売 約1,800円

ターボパッチ
【118/100】

ターボパッチ 【118/100】
買取 約1,000円
販売 約1,200円

キャプチャーエネルギー
【119/100】

キャプチャーエネルギー 【119/100】
買取 約500円
販売 約1,000円

ムゲンゾーンのURを購入する 

SR / スーパーレア(10種類)

ヘルガーV
【101/100】

ヘルガーV 【101/100】
買取 約500円
販売 約800円

カジリガメV
【102/100】

カジリガメV 【102/100】
買取 約-円
販売 約500円

ガラルサニゴーンV
【103/100】

ガラルサニゴーンV 【103/100】
買取 約200円
販売 約500円

ドサイドンV
【104/100】

ドサイドンV 【104/100】
買取 約200円
販売 約500円

クロバットV
【105/100】

クロバットV 【105/100】
買取 約600円
販売 約800円

ムゲンダイナV
【106/100】

ムゲンダイナ 【106/100】
買取 約200円
販売 約500円

ハッサムV
【107/100】

ハッサムV 【107/100】
買取 約500円
販売 約700円

ボーマンダV
【108/100】

ボーマンダV 【108/100】
買取 約600円
販売 約800円

ネズ
【109/100】

ネズ 【109/100】
買取 約200円
販売 約500円

ローズ
【110/100】

ローズ 【110/100】
買取 約200円
販売 約500円

ムゲンゾーンのSRを購入する

RRR / トリプルレア(4種類)

カジリガメVMAX
【027/100】

カジリガメVMAX 【027/100】
買取 約20円
販売 約150円

ムゲンダイナVMAX
【065/100】

ムゲンダイナVMAX 【065/100】
買取 約20円
販売 約100円

ハッサムVMAX
【067/100】

ハッサム 【067/100】
買取 約-円
販売 約150円

ボーマンダVMAX
【081/100】

ボーマンダVMAX 【081/100】
買取 約300円
販売 約500円

ムゲンゾーンのRRRを購入する

ダブルレア / RR(8種類)

ヘルガーV
【009/100】

ヘルガーV 【009/100】
買取 約120円
販売 約300円

カジリガメV
【026/100】

カジリガメV 【026/100】
買取 約20円
販売 約100円

ガラルサニゴーンV
【043/100】

ガラルサニゴーン 【043/100】
買取 約50円
販売 約300円

ドサイドンV
【049/100】

ドサイドンV 【049/100】
買取 約-円
販売 約100円

クロバットV
【053/100】

クロバットV 【053/100】
買取 約20円
販売 約100円

ムゲンダイナV
【064/100】

ムゲンダイナ 【064/100】
買取 約-円
販売 約100円

ハッサムV
【066/100】

ハッサムV 【066/100】
買取 約50円
販売 約200円

ボーマンダV
【080/100】

ボーマンダV 【080/100】
買取 約100円
販売 約300円

ダブルレアのRRを購入する


1BOXに当たりは何枚?封入率の目安

「ムゲンゾーン」の当たりランキング上位をURが2つ占めています。

レアリティ 封入率の目安
UR 約10BOXに1枚
HR 約5BOXに1枚
SR 約1BOXに1枚(SR以上枠)
RRR 1BOXに2枚
RR 1BOXに4枚

基本的に上記の表が封入率の目安となるため、当たりランキング1位のキャプチャーエネルギー(UR)【119/100】が当たる確率は、

1BOX購入で  約3.3%
5BOX購入で   約15.6%
10BOX購入で   約 28.8%

となります。

※封入率はあくまで過去傾向や開封報告をもとにした目安であり、確定されたものではありません。実際の内容とは異なる場合がありますので、参考程度にご覧ください。




未開封BOXの買取とメルカリ相場

「ムゲンゾーン」の未開封BOX価格は以下のようになっています。

定価 買取相場 メルカリ販売相場
4,950円(税込) 30,000円前後 32,000円前後

(2025年9月時点)

 

 

【目的別】「ムゲンゾーン」は買うべき?

  • 投資目的

評価:★★★★☆(4/5)

「ムゲンゾーン」はすでに絶版となり、未開封BOXは定価の約6倍に高騰しています。すでに大きく値上がりしているため、短期でさらに跳ね上がる可能性は低めです。ですが希少性と人気の継続から長期的な資産価値の伸びしろは十分。所持者は保有継続が有効で、新規購入者にとっても将来性を見込める投資対象といえるでしょう。

 

  • コレクション目的

評価:★★★☆☆(3/5)

「ムゲンゾーン」は、各カードのコレクション性が突出して高いわけではなく、全体的に落ち着いた印象です。「これ!」といった目玉カードは少ないですが、URやHRなど特定のレアリティを集めたいコレクターには魅力的。ポケモンごとのファンにとっては十分楽しめます!

 

  • プレイ目的

評価:★★☆☆☆(2/5)

現在はレギュレーション落ちのため、公式大会では使用できません。
ただし、友人同士の対戦や非公式大会では使用可能な場合があり、そこでなら活躍できます。現行環境での需要は低いため、プレイ目的での評価は控えめです。


 

関連商品

ムゲンゾーン ミニカードボックス+プロモカードバック

ミニカードボックス+プロモカードパック「ムゲンゾーン」
発売日 2020年7月25日(金)
受け取り方法 6月5日~6月7日の期間に「ムゲンゾーン」を購入したレシートの提示で無料で貰えます
内容物
  • ミニカードボックス
  • プロモカードパック


※現在、キャンペーンは終了しています。

タグ付けされているもの: Category_当たりカード