一撃マスターの基本情報

ソード&シールド拡張パック「一撃マスター」 | |
---|---|
希望小売価格 | 165円(税込) |
発売日 | 2021年1月22日(金) |
1パック内容 | カード5枚入り ※ランダム |
1BOX入数 | 30パック:4,950円(税込) |
収録レアリティ | UR、HR、SR、RRR、RR、R、U、C |
エキスパンションマーク | S5I |
当たりカードランキング10!【相場付き】
1位:バンギラスV(SR/SA)【077/070】

現在買取:35,000円 | 初動買取:2,000円 |
販売相場:43,000円 購入する | |
これまでのカードでは力強い表情が多く ”動く災害ポケモン”と呼ばれるほどの圧倒的な存在。そんなバンギラスがお腹いっぱいで眠っている姿をヒョーゴノスケ氏の優しいタッチで描いたこのカードは、ギャップが魅力で可愛いと評判の人気カードとなっています。 【ワザ】やまなだれ / いちげきクラッシュ 【イラスト】ヒョーゴノスケ |
2位:いちげきウーラオスVMAX(HR/SA)【085/070】

現在買取:27,000円 | 初動買取:5,000円 |
販売相場:36,000円 購入する | |
”怒りの化身”と称されるキョダイマックスのいちげきウーラオスが大迫力で描かれたカードは、手に取った瞬間から当たりと確信できる特別感があります。通常HRとは異なり控えめにキラキラと加工されたデザインも満足度が高く、コレクションに加えたい一枚です。 【ワザ】せいけんづき . キョダイイチゲキ 【イラスト】西村 キヌ |
3位:いちげきウーラオスV(SR/SA)【075/070】

現在買取:2,500円 | 初動買取:3,500円 |
販売相場:3,800円 購入する | |
汗を流しながら体を鍛えるウーラオスの熱気あふれるイラストは迫力満点で、ウーラオスやかくとうポケモンファンにはたまらない一枚です。スペシャルアートは封入率が低いためコレクター需要も高く、流通が減る前にぜひ入手しておきたいカードです。 【ワザ】とぎすます / インパクトブロー 【イラスト】川洋 |
4位:ヘルガー(UR)【089/070】

現在買取:2,500円 | 初動買取:2,600円 |
販売相場:3,400円 購入する | |
URは約10BOXに1枚(目安)と封入率が低く、希少性の高さも魅力です。ヘルガーの色違いはボディだけでなくマズルも淡い色になり、少し可愛らしい雰囲気が楽しめます。サン&ムーンシリーズのポケモンURとは異なるデザインもコレクター必見のポイントです。 【特性】いちげきのほうこう 【ワザ】やみのキバ 【イラスト】PLANETA Mochizuki |
5位:学習装置(UR)【090/070】

現在買取:2,200円 | 初動買取:1,700円 |
販売相場:3,000円 購入する | |
学習装置は2025年現在、シティリーグや各地バトルで優勝・入賞したドラパルトex入りデッキでの採用率が高いグッズです。URのグッズカードは特別感があり、ひと目でわかる希少性と豪華さからデッキに入れたいプレイヤーも多い一枚です。 【テキスト】自分のバトルポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、そのポケモンについている基本エネルギーを1枚選び、このカードをつけているポケモンにつけ替えてよい。 【イラスト】トイストビーチ |
6位:フヨウ(SR)【080/070】

現在買取:2,000円 | 初動買取:2,500円 |
販売相場:2,800円 購入する | |
フヨウはゴーストタイプ使いの四天王ですが、南国のような華やかなイラストが可愛らしい一枚です。「オメガルビー・アルファサファイア」での戦闘開始シーンを思い起こさせるデザインで カードコレクターはもちろんゲームファンからも注目を集めています。相場には若干の波があり、今後さらに流通量が減少すると上昇する可能性があります。 【テキスト】この番、自分の「ポケモンVMAX」が使うワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。 【イラスト】姫野 かげまる |
7位:ミミッキュV(SR)【073/070】

現在買取:1,200円 | 初動買取:750円 |
販売相場:1,800円 購入する | |
ミミッキュは国内だけでなく海外ファンからも人気が高く、2020年の公式投票では8言語で総合3位を獲得しました。ノーマルからハイレアまで揃えるコレクターも多く、SRのポケモンVはデザインの人気も高いため当たりカードとなっています。 【特性】ダミードール 【ワザ】うらやむひとみ 【イラスト】Eske Yoshinob |
8位:いちげきウーラオスVMAX(HR)【084/070】

現在買取:1,100円 | 初動買取:1,500円 |
販売相場:1,600円 購入する | |
「一撃マスター」にはいちげきウーラオスが様々なレアリティ・加工・イラストで多数収録されています。ワザ「キョダイイチゲキ」も専用技で、ウーラオスファンなら揃えて集めたくなるラインナップです。HRは新規収録がなく、じわじわと相場が上がっています。 【ワザ】せいけんづき / キョダイイチゲキ 【イラスト】PLANETA Tsuji |
9位:バンギラスV(SR)【076/070】

現在買取:1,100円 | 初動買取:750円 |
販売相場:1,500円 購入する | |
バンギラスVはワザ「やまなだれ」で攻撃と同時に相手の山札をトラッシュできます。ルギアVSTARデッキに多く採用され、2024年頃までのシティリーグ上位入賞にも貢献しました。デッキにはコスト面からRRが選ばれることが多く、SRはコレクター向けの一枚です。 【ワザ】やまなだれ / いちげきクラッシュ 【イラスト】ヨシダアヤカ |
10位:フヨウ(HR)【087/070】

現在買取:500円 | 初動買取:1,800円 |
販売相場:1,000円 購入する | |
HRでも女の子サポートカードの人気は根強く、10位までに2枚ランクインしています。「一撃マスター」の再販が落ち着いた頃には2,000円前後の相場となりましたが、その後ははほぼ横ばいで推移しています。 【テキスト】この番、自分の「ポケモンVMAX」が使うワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。 【イラスト】姫野 かげまる |
レアリティ別 販売・買取相場まとめ
SA / スペシャルアート(3種類)
※今弾のスペシャルアートは「HR」と「SR」に含まれています。
バンギラスV【077/070】
![]() |
|
いちげきウーラオスV【075/070】
![]() |
|
いちげきウーラオスVMAX【085/070】
![]() |
|
UR / ウルトラレア(3種類)
ヘルガー ![]()
|
学習装置 ![]()
|
いちげきエネルギー ![]()
|
HR / ハイパーレア(7種類)
アップリューVMAX ![]()
|
カプ・コケコVMAX ![]()
|
いちげきウーラオスVMAX ![]()
|
||||||||||||
いちげきウーラオスVMAX(SA) ![]()
|
シバ ![]()
|
フヨウ ![]()
|
||||||||||||
マスタードいちげきのかた ![]()
|
SR / スーパーレア(11種類)
アップリューV
|
カプ・コケコV
|
ミミッキュV
|
||||||||||||
いちげきウーラオスV
|
いちげきウーラオスV(SA)
|
バンギラスV
|
||||||||||||
バンギラスV(SA)
|
ムーランドV
|
シバ
|
||||||||||||
フヨウ
|
マスタードいちげきのかた
|
RRR / トリプルレア(3種類)
アップリューVMAX ![]()
|
カプ・コケコVMAX ![]()
|
いちげきウーラオスVMAX ![]()
|
RR / ダブルレア(6種類)
アップリューV ![]()
|
カプ・コケコV ![]()
|
ミミッキュV ![]()
|
||||||||||||
いちげきウーラオスV ![]()
|
バンギラスV ![]()
|
ムーランドV ![]()
|
1BOXに当たりは何枚?封入率の目安
SA(スペシャルアート)はSRとHRで封入されていますが、それぞれレアリティの封入率には依存せずスペシャルアートのみで設定されているようです。
封入率は公式から公開されておらず、あくまで目安となっています。
レアリティ | 封入率の目安 |
---|---|
UR | 約10BOXに1枚 |
HR | 約5BOXに1枚 |
SA | 約4BOXに1枚 |
SR | 約1BOXに1枚(SR以上枠) |
RRR | 1BOXに2枚 |
※当サイトに掲載している封入率は、あくまで 平均的な目安 です。必ずしも記載の確率通りになるとは限りません。
未開封BOXの買取とメルカリ相場
一撃マスターの未開封BOXは以下の相場で流通しています。
定価 | 買取相場 | メルカリ販売相場 |
---|---|---|
4,950円(税込) | 4万円前後 | 33,000円~45,000円 |
(2025年8月時点)
流通量が少なく、買取の相場は上がっていますが手放す人も少ない状況です。
スペシャルアートが全体的に高騰傾向にあり、更なる長期保管を見据えるコレクターが増えていると考えられます。
【目的別】未開封BOXは買うべき?
- 投資目的
評価:★★★★★(5/5)
各カード初動価格から買取・販売相場ともに大幅に上昇しており、特にSAの人気カードは長期保管で価値上昇する余地があります。ハイレアは全体的に流通量が少なく、今後さらにコレクターや投資目的で保管する層の手に渡れば希少性が高まり、相場も安定して上がる可能性が高いです。
- コレクション目的
評価:★★★★★(5/5)
バンギラスVやいちげきウーラオスVMAXなど、人気イラスト・加工のカードが揃っておりコレクター必見です。
ウーラオス《いちげきのかた》はあくの型を極めたとされている強力なパワー型で、似たタイプのバンギラスとのセット収録はアツい組み合わせとなっています。
- プレイ目的
評価:★★★★☆(4/5)
バンギラスVや学習装置、ムーランドVなどデッキ採用率の高いカードが収録されています。ただし全体的に人気・希少性重視でBOX相場が高く、プレイ用だけなら割高感があります。