「漆黒のガイスト」とは?基本情報

ソード&シールド拡張パック「漆黒のガイスト」 | |
---|---|
希望小売価格 | 165円(税込) |
発売日 | 2021年4月23日(金) |
1パック内容 | カード5枚入り ※ランダム |
1BOX入数 | 30パック:4,950円(税込) |
収録レアリティ | UR、HR、SR、RRR、RR、R、U、C |
エキスパンションマーク | S6K |
「漆黒のガイスト」のコンセプトや特徴
こくばバドレックスがパッケージを飾り、幻想的でダークなデザインが魅力の拡張パックです。HRやSAなど希少価値の高いカードが封入されており、コレクション性の高さが大きな特徴となっています!
「漆黒のガイスト」当たりカードTOP10!
1位:こくばバドレックスVMAX(HR/SA)【086/070】

現在買取:61,000円 | 初動買取:22,000円 |
販売相場:73,000円 購入する | |
クールで美しいデザインが、国内はもちろん、海外のコレクターにも人気を集める一枚となっています。SA仕様の希少性もあり、こくばバドレックスの過去カードの中でも最高額で取引されています。 【特性】めいかいのとびら【ワザ】ダイガイスト 【イラスト】有田 満弘 |
2位:カトレア(SR)【080/070】

現在買取:12,000円 | 初動買取:13,000円 |
販売相場:18,000円 購入する | |
カトレア(SR)は、現在の環境では使用できませんが、キャラクター人気の高さから注目されています。2025年9月時点では市場に出回っている枚数が少なく、希少価値は緩やかに上昇しています。 【イラスト】森倉円 |
3位:ゼラオラV(SR/SA)【074/070】

現在買取:9,000円 | 初動買取:6,000円 |
販売相場:10,000円 購入する | |
ポケモンとしての人気と、SA仕様の希少性から過去カードの中でも最高額で取引されています。他のゼラオラVがかっこいいデザインに対し、柔らかくかわいらしい雰囲気で描かれています。当時の対戦では状況次第で2体同時に倒せる強力な性能で人気を集めていました。 【ワザ】クロスフィスト 【イラスト】古澤あつし |
4位:基本超エネルギー(UR)【095/070】

現在買取:3,000円 | 初動買取:8,000円 |
販売相場:3,500円 購入する | |
URは封入率が低く、コレクション性の高いレアリティです。基本超エネルギー(UR)の1BOXあたりの出現率は約2.5%とされ、かなりの希少価値があります。(過去傾向をもとに計算したものになります。参考程度にご覧ください)発売当初よりは落ち着いたものの、2025年9月時点でも高値で取引されています。 |
5位:ハピナスV(SR/SA) 【079/070】

現在買取:2,500円 | 初動買取:3,000円 |
販売相場:3,300円 購入する | |
ピンクを基調としたデザインが女の子らしさを感じさせる一枚です。背景にはラッキーも描かれ、細部まで楽しめる仕上がりとなっています。ポケモンとしての人気と、かわいらしいイラストがコレクター心を擽るポイントの一つです。 【特性】しぜんかいふく【ワザ】ハッピーボンバー 【イラスト】つるたさや |
6位:こくばバドレックスV(SR/SA) 【076/070】

現在買取:2,500円 | 初動買取:5,500円 |
販売相場:3,300円 購入する | |
絵本のような柔らかなタッチが特徴です。森の中を仲良く散歩する二人の姿が、上品で引き込まれるようなデザインで描かれています。こくばバドレックスの中では2番目に高額取引されており、コレクション価値の高い一枚です。 【ワザ】シャドーミスト / アストラルビット 【イラスト】コダマ |
7位:シャクヤ(SR)【082/070】

現在買取:2,300円 | 初動買取:3,200円 |
販売相場:2,800円 購入する | |
人気イラストレーター・きりさき氏によるイラストです。きりさき氏は、2025年9月時点で140万円で買取されている『アセロラ』や、5.7万円の『ナンジャモSAR』などの人気カードを手掛けた実績があります。そのため、投資目的で購入した方も多いとみられます。 【イラスト】きりさき |
8位:セレビィVMAX(HR)【084/070】

現在買取:1,800円 | 初動買取:1,100円 |
販売相場:2,200円 購入する | |
2025年9月時点では市場に出回っている数が非常に少なく、価格は上昇傾向にあり、初動買取を上回る値段で取引されています。またセレビィのカードは比較的価値が上がりやすい傾向があります。 【特性】いやしのもり【ワザ】ダイプラント 【イラスト】PLANETA Tsuji |
9位:カトレア(HR)【088/070】

現在買取:1,600円 | 初動買取:3,000円 |
販売相場:2,400円 購入する | |
かつて手札事故を防ぎつつ必要なカードを引き込める万能サポートとして人気を集めていました。特にこくばバドレックスVMAXとの相性が良く、特性「めいかいのとびら」によるエネルギー加速やドロー後の手札入れ替えで、安定した展開を狙える点が評価されていました。 【イラスト】森倉円 |
10位:霧の水晶(UR)【093/070】

現在買取:1,500円 | 初動買取:4,500円 |
販売相場:1,700円 購入する | |
豪華で目を引くデザインや、URならではの希少価値の高さも魅力の一つです。効果としては必要なカードをすぐに揃えられるので、デッキの流れが安定しやすくなります。 【イラスト】sadaji |
【レアリティ別】販売・買取相場まとめ
SA / スペシャルアート(4種類)
ゼラオラV【074/070】
![]() |
|
こくばバドレックスV【076/070】
![]() |
|
ハピナスV【079/070】
![]() |
|
こくばバドレックスVMAX【086/070】
![]() |
|
UR / ウルトラレア(4種類)
マルマイン ![]()
|
霧の水晶 ![]()
|
やまびこホーン ![]()
|
||||||||||||
基本超エネルギー ![]()
|
HR / ハイパーレア(8種類)
セレビィVMAX ![]()
|
こくばバドレックスVMAX ![]()
|
こくばバドレックスVMAX ![]()
|
||||||||||||
メタグロスVMAX ![]()
|
カトレア ![]()
|
キクコ ![]()
|
||||||||||||
シャクヤ ![]()
|
ズミ ![]()
|
SR / スペシャルレア(13種類)
セレビィV ![]()
|
ウオチルドンV ![]()
|
ゼラオラV ![]()
|
||||||||||||
ゼラオラV ![]()
|
こくばバドレックスV ![]()
|
こくばバドレックスV ![]()
|
||||||||||||
メタグロスV ![]()
|
ハピナスV ![]()
|
ハピナスV ![]()
|
||||||||||||
カトレア ![]()
|
キクコ ![]()
|
シャクヤ ![]()
|
||||||||||||
ズミ ![]()
|
トリプルレア / RRR(3種類)
セレビィVMAX ![]()
|
こくばバドレックス ![]()
|
メタグロス ![]()
|
ダブルレア/ RR(6種類)
セレビィV ![]()
|
ウオチルドンV ![]()
|
ゼラオラ ![]()
|
||||||||||||
こくばバドレックスV ![]()
|
メタグロスV ![]()
|
ハピナス ![]()
|
||||||||||||
1BOXに当たりは何枚?封入率目安
SA(スペシャルアート)はSRとHRで封入されていますが、それぞれレアリティの封入率には依存せずスペシャルアートのみで設定されているようです。
封入率は公式から公開されておらず、あくまで目安となっています。
レアリティ | 封入率の目安 |
---|---|
UR | 約10BOXに1枚 |
HR | 約5BOXに1枚 |
SA | 約4BOXに1枚 |
SR | 約1BOXに1枚(SR以上枠) |
RRR | 1BOXに2枚 |
※当サイトに掲載している封入率は、あくまで 平均的な目安 です。必ずしも記載の確率通りになるとは限りません。
未開封BOXの買取とメルカリ相場
「漆黒のガイスト」の未開封BOX価格は以下のようになっています。
定価 | 買取相場 | メルカリ販売相場 |
---|---|---|
4,950円(税込) | 1,8000円前後 | 16,500~20,500円 |
(2025年9月時点)
【目的別】「漆黒のガイスト」は買うべき?
- 投資目的
評価:★★★★☆(4/5)
「漆黒のガイスト」は、こくばバドレックスVMAX(HR)などの高額カードを中心に、希少性の高いSA・HRカードなどが封入されているため、投資目的の購入に適しています。初動買取を大きく上回る価格で取引されるカードもあり、過去パックと比較しても、当たりランキング上位は買取価格が高めです。
- コレクション目的
評価:★★★★★(5/5)
全体的に幻想的で美しいデザインのカードが多く、コレクション性は非常に高いです。国内外のコレクターから注目される一枚もあり、希少性の高いSA・HRカードも揃っています。過去のパックと比べても、デザイン面・希少性ともに集める楽しみが大きく、コレクション目的でおすすめできるパックです。
- プレイ目的
評価:★★☆☆☆(2/5)
収録カードには戦略的に使えるものもありますが、全体としてはコレクション性重視の内容となっています。また、パック自体が現環境での使用不可となっているためこれからポケカを始める方は要注意です。